さ、天下統一しよっかな…
ということで!シブサワ・コウ40周年記念作品の【信長の野望・新生】をレビューしていきます!
ちなみに私はPS4のパッケージ版を購入しました(⌒∇⌒)
この記事では
・【信長の野望】がどんなゲームか気になっている方
基本情報
商品名 | 信長の野望・新生 | ||||
ハード | switch/PS4/PC | ||||
価格 | 10,780円(税込み) | ||||
販売形態 | パッケージ版/ダウンロード版 | ||||
ジャンル | 歴史シミュレーション | ||||
プレイ人数 | 1人 | ||||
発売日 | 2022年7月21日 |
パッケージ
かなり長い歴史を持つゲームですね!
概要
ゲームの目的

ゲームシステム
どんなゲームなのか分からない人向けにゲームシステムをご紹介(^▽^)/
ゲームの流れ
基本的なゲームサイクルは…
家臣を城主や領主に任命して勢力を発展させ、得られた力で戦いを仕掛けて敵の領土を奪う。
そして、勲功を挙げて出世した家臣に奪った領土を任せ、さらに発展させていくことが、基本的なゲームサイクルとなります

内政
内政とは…治めた領地の施策や意思決定を行うもので、大名となるプレイヤーが治めている領土の政策や各城、領土へ大まかな指示を行います
本作では「知行」というシステムがあります
奪った土地を家臣に与えると、家臣は自らその地を発展させて、国力を強化してくれます
どの家臣に任せるかも非常に重要になってきます!
合戦
内政で領地を発展させたら次はいよいよ領地をかけての合戦に入ります!
自軍を行進させて相手領地に攻め込みます!(攻め込まれる事もあります)
そして全部隊を撃破して勝利すれば領地を手に入れることが出来ます!
勝った時は家臣と共に喜びますw
おもしろいと感じた点
難易度が選択可能
難易度が初級・中級・上級と選択できます!
初級にはチュートリアルがあるのでご安心を!
初心者の私にとってはありがたすぎる(;^_^A
しかし、初級でも十分難しいのでご注意をw
知行システムが楽しい
武将を各領地に配置するのが楽しい!
相性などを考えて各領地を任せるのですが、私は個人的にこの武将が好きだからここに配置しよっと!みたいな感じでプレイしてましたw(だからゲームオーバーしたのかな?w)
歴史イベントが多い
歴史イベントがめちゃくちゃあります!
本能寺の変などの重要なイベントは特に豪華でカッコいいナレーションが楽しめます(⌒∇⌒)
グラフィックなども奇麗なので見どころ満載です!
考え行動する武将
公式サイトにもある通りAIによって武将が自ら考えて行動するのです!
「具申」システムで有用な提言を行ってくれるシステムです!
「どうせあんまり意味のない提案してくるんでしょ?」と思っているあなた!ノンノンノン
めちゃくちゃ頼りになります!というかかなり助けられましたw
微妙な点
大名が忙しすぎる
大名とはプレイヤー自身の事です
序盤あたりは特に気にならないのですが、後半以降は作業量が一気に増えて内政や人事がかなり、おおざっぱになっちゃいました
細かい作業が好きな方はあまり気にならないかもですが、私はちょっとしんどいなぁと思っちゃいましたw
展開が早すぎる
私は難易度初級でプレイしたのですが、敵の武将が好戦的なのでなかなか展開が早く、初心者の私は焦って勢力を拡大しなければ!と急かされている感覚になってしましました
難易度上級だとどうなるんだ?と思ったのは私だけかなw
まとめ
まとめになります!
織田家を選んで難易度は初級なのに今川に乗っ取られてゲームオーバー…なんでやねん!
良いところ
・イベント多種
・システムが面白い
・難易度選択が出来る
・グラフィックよし
・チュートリアルがしっかりしている
悪い所
・価格が少しお高め
・初心者には難易度が高いかも
・情報量がなかなか多い
総合評価
シナリオ | 4 |
演出・システム | 3 |
操作性 | 3 |
グラフィック | 4 |
総合 | 3.5 |
ブログランキング参加してます!