さあ、懐かしき風を感じようか…..
懐かしすぎるw
他のメディアでも基本的な情報などは出ているので、私の所感メインでゆるーくレビューしていきやすw
この記事では
・リマスター版が気になっている方
・風のクロノアリマスター版きたぁぁぁ!!と思ってる方
基本情報
タイトル | 風のクロノア1&2アンコール | ||||
価格 | 4,980円+税 | ||||
発売日 | 2022年7月7日(STEAMのみ7月8日) | ||||
ジャンル | ドラマティックアクション | ||||
プレイ人数 | 1人~2人(オフラインのみ) | ||||
CERO | A | ||||
プラットフォーム | Nintendo Switch PlayStation5 PlayStation4 XboxOne STEAM |
パッケージ
表面
はい、懐かしいw
裏面

【風のクロノア1&2アンコール】とは…
収録タイトル2作品の説明
風のクロノア door to phantomile
まずは高い人気を誇る【風のクロノア door to phantomile】の説明です
こちらは、【風のクロノア】シリーズの第一作目の作品となってます!
私もこちらの作品を当時プレイしてました(⌒∇⌒)
ネタバレしない程度に簡単なあらすじを説明します

─どこか別の世界『ファントマイル』 風の街ブリーガル『クロノア』と、幼なじみの親友であるリングの精『ヒューポー』は、鐘の丘に墜落、飛空艇のもとへと元気に駆け出していく
『クロノア』と『ヒューポー』の冒険の舞台は王国の跡や木の森、はたまた水の国など…ファントマイル中へと広がっていく各ステージには、多くの敵やボスがいる…

風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~
次は【風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~】の簡単な説明になります
楽しみぃぃ

鐘は全部で4つあり、『ルーナティア』の4つの国にそれぞれ1つずつまつられていて、世界の調停を司っている
しかし、世界に突然異変が起き始めた
『クロノア』は世界を救う為、世界の異変を止める為に仲間の『ロロ』と『ポプカ』と旅立ちます…

演出及びシステム・追加要素(所感を交える)
基本は変わらず…
「ジャンプ」と「風だま」を駆使してステージを攻略していく仕様になっている
不思議な感じw
難易度設定

ステージギミック
ドットに切り替え
リマスター仕様の画質で楽しみたい方はOFFにレトロな感じが味わいたい方はONにしてみましょう!
過去作でもこんなに潰れてなかった気がする…w


操作性(動画を交えて)
操作性は過去作と比べてもあまり違和感なく操作できました!
シンプルがゆえに感覚で操作できるのでGOODです!
理不尽な当たり判定は遊んでいて全然感じなかったですね(^▽^)/
実際のプレイ動画
風のクロノア1&2アンコール!
BGMとか当時のままだし、何もかも懐かしすぎ!
キャラ可愛すぎかよ…#風のクロノア #switch pic.twitter.com/cXKkkj7ecD— ぱなっつです!猫とゲームが大好きです! (@panattudesu) July 7, 2022
まとめ
本記事では風のクロノア1&2アンコールのレビューをしました!
まとめとして…
遊んだ感想としてまず…こんなに難しかったっけ?wというのがありました(私が下手なだけw)
しかし、やはり懐かしさに勝るものはなく、ボス戦に入る演出などは新しくもあり、昔のままでもあり、ちょっと感動してましたw
ストーリーに関してはネタバレはあまりしたくないので、一言だけ…意外と硬派で壮大な物語なんです!
ほのぼのした世界観ですがストーリー構成がよすぎるので是非プレイして確認してほしいですね(^▽^)/
あと私の所感ですがドットフィルターが少し違う感があってちょっと残念なのと、やはり最近のゲームにしては単調なところがあるかも知れません
リメイク・リマスター作品が多い時代になってますけど、こうやって昔楽しく遊んでいたソフトが何十年たっても忘れられずに発売されてプレイできるなんてゲーマーにとったら最高ですよね(⌒∇⌒)
新しい作品もリメイクされた作品もどちらも楽しくプレイして、良さや感想などを皆さんに伝えられるように頑張ります!
良いところ
・シンプルだが奥が深い
・2作品収録されているのでボリュームたっぷり
・ギミックが面白い
・とにかく懐かしい!
悪い所
・ドットフィルターがちょっと残念…
・やり込み要素が少し少ない
総合評価
シナリオ | 4 |
演出・システム | 4 |
操作性 | 4 |
グラフィック | 3 |
総合 | 3.75 |
PS4版はこちら
PS5版はこちら
ブログランキング参加してます!