ども!ぱなっつです!
過去作をプレイしていた方も、初見の人も楽しめるゲームです(^▽^)/
実際にプレイしたうえでのレビューをしたいと思います!
ではどうぞ!
目次
基本情報
商品名 | 【マリオパーティ スーパースターズ】 | ||||
ハード | switch | ||||
価格 | パッケージ版6,578円(税込) ダウンロード版26,500円(税込) | ||||
販売形態 | パッケージ版/ダウンロード版 | ||||
ジャンル | パーティゲーム | ||||
プレイ人数 | 1人~4人 | ||||
発売日 | 2021年10月29日発売 |
リンク
概要
私は今回パッケージ版を購入しました!
パッケージ
表面
裏面
内容物
ソフト本体
過去作のリメイク
今作では、今までのマリオパーティナンバリングタイトルのボードマップやミニゲームが遊べるマリオパーティの総決算となるタイトルになっています!
主にNINTENDO64の3作品がメインとなっていますね(^▽^)/
初見の方も過去作をプレイしていた方は懐かしみながらプレイできますね(^▽^)/
ゲームシステム
主なゲームモードを紹介します(⌒∇⌒)
スゴロク復刻
マリオパーティといえばスゴロクだと思います(⌒∇⌒)
【マリオパーティ スーパースターズ】で遊べるボードマップは「マリオパーティ1」「マリオパーティ2」「マリオパーティ3」の3作品から5マップが収録!
遊び方自体は変わっておらず、指定したターンでスターを一番多く集めたプレイヤーが勝利となっています!
小ネタとして、1度でもマップを遊び切ると、そのマップのBGMをオリジナル(原曲)に変更できるようになりますよ!
ミニゲームマウンテン
今までのマリオパーティナンバリングタイトルのミニゲーム100本を自由に楽しむことが出来ます!

他にもスポーツ&パズルではビーチバレーなど、スゴロクなどでは遊べないミニゲームが遊べる仕様になっています(⌒∇⌒)
おもしろいと感じた点
ミニゲームが昔と変わらず面白い
100種類あるミニゲームは過去のマリオパーティ第1作~10の中から厳選されたミニゲームです!
主に64シリーズのミニゲームが多いので世代に刺さりますね(^▽^)/
型抜きみたいなやつw
雪玉を当てて敵を落とすやつw
どれもシンプルなルールですが、楽しいんですよねぇw
私の1番の思い出は、「ぱらぱらブック」です!
ページがめくれていくので、潰れないようにページの隙間に逃げるやつw
ページがめくれるスピードがどんどん早くなるので焦るんですよ!w
どこまで生き残れるか、めちゃくちゃやってたなぁ…
私のおススメのミニゲーム「ぱらぱらブック」の動画をどうぞ!
他にもミニゲームはたくさんあります!
ハイスコアを競ったりするミニゲームもあるので、みんなで楽しむもよし!競うのもよし!です(^▽^)/
懐かしいところ満載!思いだす演出
ゲームを起動させて、一番最初に懐かしさを感じた部分がこちらです!
こちらは64の初代マリオパーティのメニュー画面です!
細かい部分も当時をリメイクしているので様々なところで懐かしさを感じることが出来ます!!
まとめ
まとめです!
プレイしてみて、やっぱりパーティゲームといえばマリオパーティだなぁ…と思いましたw
【マリオパーティ スーパースターズ】は主に64のマリオパーティメインにリメイクされていますので、64世代の方におススメですね
懐かしさに浸れますw
ミニゲームも簡単でシンプルなので、子供と大人が一緒に楽しめるところが私は大好きです!
オンライン対戦もありますので、「ぼっちだけどマリオパーティがやりたい!」という方でも楽しめますよ!
・家族や友達みんなで楽しめるゲームを探している人
・64世代でマリパをプレイしていた人
・64世代でマリパをプレイしていた人
リンク
ブログランキング参加してます!